1: 名無しさん@涙目です。 2018/01/20(土) 07:40:14.02
17日、お茶屋である「老舗茶屋四代目 お茶の川村園」が、16日放送の「この差って何ですか? 2時間SP」(TBS系)で紹介されたお茶に関するマナーについてTwitter上で反論し、注目を集めている。
番組では、外国人が戸惑う日本の贈り物文化について取り上げ、「お祝いのお返しに贈ってはいけない物」をクイズ形式で紹介した。その中で、緑茶と紅茶のどちらを贈ってはいけないかという問題では、
正解が「緑茶」だった。冠婚葬祭などのマナーにまつわる本を多数執筆しているマナー講師によると、緑茶は葬式のときに手土産として使われることが多く、葬式を連想し縁起が悪いためだという。
全文はソースで
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14172025/
昨夜テレビバラエティー番組で、お祝いのお返しに緑茶は駄目で紅茶はOKなどということをマナーとしてご紹介されました。その理由は緑茶は葬式を連想させるとのことでした。しかしながら、お祝いに、お祝いのお返しにも、緑茶が使われてきた理由もご理解いただければ幸いです。 pic.twitter.com/fsDULJwV2Z
— お茶の川村園@お茶は縁起物ですよ (@ochakawamuraen) 2018年1月17日
いろいろと調べてみましたが、要するに、お茶(緑茶)をお葬式でいただくことがなんとなく多いんじゃないかというイメージに起因して、お祝い返しにお茶はなんとなあくやめておこうかという感じなのでしょうか?それをマナーですって言われてましても、なかなかユニークですねとしか。
— お茶の川村園@お茶は縁起物ですよ (@ochakawamuraen) 2018年1月17日
http://ift.tt/2mWrU23
//
続きを読む
from 飲食速報(゚д゚)ウマ- http://ift.tt/2BgFzpd
0 件のコメント:
コメントを投稿